ブログ|津市久居・松阪で歯科・歯医者をお探しの方はナカニシ歯科医院まで

  • 津市久居・ナカニシ歯科医院・電話
  • 津市久居・ナカニシ歯科医院・メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

歯がしみる!原因と自分でできることは

2021年1月2日

津市久居の歯医者 歯科医院の「ナカニシ歯科医院」です。

 

 

歯がしみる原因はいくつかありますが、それぞれの原因ついてお話しです。

 

 

 

 

 

〜しみる原因①虫歯〜

最も多いのが虫歯によるものです。

虫歯の場合、穴が空いていたら明らかにわかると思います。

ですが、中には見た目何もないのに、歯と歯の間から虫歯になり、中の方で広がる隠れ虫歯があります。

 

 

症状としては「冷たいものがしみる;冷水痛」があります。そのほか、「温かいものがしみる;温水痛」があります。

 

 

 

 

【自分でできること】

穴が空いている場合は、そこに溜まる汚れなどは取り除いてください。

虫歯の痛みは「歯の神経に対する虫歯菌の感染」です。少しでも細菌数を減らすことが大切です。

 

 

穴が空いていない場合は、安静にして刺激を与えないことになります。

早めに歯科医院を受診しましょう。

 

 

 

 

 

 

〜しみる原因②知覚過敏〜

これも代表的な原因の1つです。

歯と歯茎の境目あたりがしみます。

原因としては歯茎が下がることでしみることが多いです。

 

 

症状として冷たいものが触れると瞬間的にしみます。

これは触れた時のものです。水が触れなければ痛みがありません。

 

 

 

対応としては、刺激を与えない他、歯磨き粉でシュミテクトなど「しみ止め」が入っている歯磨き粉を使用する方法があります。しみる程度によって効く・効かないがありますが、一度試してみる価値はあるかと思います。

 

 

歯科医院でもしみ止めを塗布するなど、状態や程度に合わせて治療方法が変わります。

 

 

 

 

 

 

〜しみる原因③歯肉炎・歯周病〜

歯肉炎、歯周病になると歯茎が炎症を起こします。

結果として歯茎が下がることで、歯の根っこが露出し、そこからしみることがあります。

 

 

本来であれば歯茎に隠れている部分なので、直接的な刺激には弱い構造です。下がってしまった歯茎は回復が難しい場合が多いので、一般的にはしみ止めなどで対応することが多いです。

 

 

 

症状は知覚過敏と同様ですが、一時的なこともあります。

対応として、根本的なところでは歯肉炎、歯周病治療になりますが、どうしてもしみる場合はしみ止めを塗ることがあります。

 

 

自分でできることとしては、歯肉炎、歯周炎が悪化しないように、優しく歯ブラシを当てて、汚れを少しでも取り除き、炎症を取ることが大切です。

 

 

 

 

 

〜しみる原因④歯がかける〜

これはぶつかった時や、誤って硬いものを噛む時などでかけてしまいます。

かけることで歯の内部が露わになります。そのため、虫歯と同様の痛みが生じます。

 

 

自分でできることの対応としても、要安静になります。

早めに歯科医院で処置を受けましょう。

 

 

 

 

 

 

津市久居の歯医者 歯科医院「ナカニシ歯科医院」

津市久居中町276-7 中西ビル2階

TEL:059-256-4515

 
ページのトップへ戻る