歯周病の歯医者の選び方【津市久居の歯医者|ナカニシ歯科医院】
皆様、こんにちは。
津市久居の歯医者「ナカニシ歯科医院」です。
歯周病予防をしたい、自治体から歯科検診の案内が来たけどどの歯医者に行けばいい?と歯医者の選び方でお困りではありませんか。
本記事では、歯周病治療の歯医者の選び方を解説します。
歯周病治療の歯医者の選び方4つのポイント
歯周病治療の際、下記4つをポイントに歯科医院を選びましょう。
●検査が丁寧
●歯周外科処置ができる
●設備が整っている
●歯周病予防に力を入れている
各ポイントの詳細について解説します。
丁寧に歯周病の検査をしてくれる
歯周病検査は、歯周ポケットや歯石・歯垢の状態、歯が揺れていないかなど、お口の中を全体的に見ることが大切です。
カメラ撮影やレントゲン撮影などで、丁寧に検査してくれる歯科医院を選びましょう。
中度・重度の歯周病治療に歯周外科処置ができる
歯周病がある程度進行すると、歯ぐきを切るなどの外科的処置が必要になります。
クリーニングやブラッシング指導だけではなく、進行度に合わせて適切な処置をしてくれるかどうか、HPなどを見て確認しましょう。
設備が整っている
歯科治療は設備が整っているほど、患者さまの負担が少なくなります。
歯科治療に使用する設備はもちろんのこと、個室があるか、感染症対策は行っているか、歯科用CTのような新しい機器を取り入れているかも事前にチェックしておくと安心です。
また、お子さまがいる方は、キッズルームが併設されているかも歯科医院選びで重要なポイントになるでしょう。
歯周病予防にも力を入れている
歯周病は治療だけではなく、予防することが大切です。
歯周病予防は、セルフケアとしての歯磨きと、歯科医院でのクリーニングや検診などのプロケア、どちらのケアも必要です。
むし歯や歯周病のもととなる歯石や歯垢は、歯磨きだけでは落としきれないからです。
予防にも力を入れている歯科医院は、患者さまのこと第一に考えた歯科医院と言えるでしょう。
歯周病治療はナカニシ歯科医院へ
歯周病の治療や予防をしたい方は、ナカニシ歯科医院へご相談ください。
歯科用CTスキャンやレントゲンを用いた検査や、進行度に合わせて適切な治療を行っています。
また、当院はかかりつけ歯科医機能強化型診療所に認定されていますので、毎月、予防のための検診を保険適用で受けていただけます。
下記ページで当院の歯周病治療を解説しています。ぜひご覧ください。